タヒチ・モーレア島新婚旅行の情報サイト 【イアオラナ♪】
モーレア島 トップへ戻る ![]() モーレア島の海 モツ島(小島) モーレア島の山 ![]() モーレア島の水上コテージ ![]() モーレア島のモツピクニック サファリツアー(4WD) ![]() モーレア島基本情報まとめ モーレア島の天気・気候 ![]() モーレア島の美味しい料理 ![]() 【タヒチ旅行1日目】 タヒチ旅行記(離陸10時間前) タヒチ旅行記(離陸4時間前) タヒチ旅行記(離陸2時間前) タヒチ旅行記(離陸!) タヒチ旅行記(機内食と眠り) タヒチ旅行記(タヒチ空撮画像) タヒチ旅行記(タヒチ空港到着) タヒチ旅行記(フェリー移動) タヒチ旅行記(ホテルへ到着) タヒチ旅行記(コテージへ移動) タヒチ旅行記(水上コテージ) モーレア・リゾート周辺散策 【タヒチ旅行2日目】 最高のモーニングビュッフェ モツピクニックへ出発 モーレア島屈指!美しい海 モーレア島のモツ島へ到着 モツ島の驚愕トイレ! インターコンチネンタルホテルのプールとプールバー レストラン ファレヌイのディナー 宿泊した627番水上バンガロー詳細 危険なマジックマウンテンの絶景 ![]() タヒチのショッピング情報まとめ ![]() パスポート注意点まとめ 格安旅行代理店とのトラブル ![]() プライバシーポリシー |
![]() |
![]() 浅瀬で青い海を楽しんだあと、いよいよモツ島に上陸です! 小島といっても、けっこう大きさはあり、木なども点在していますね。テンション上がりますね!! ![]() まずは船をおりて、少し料理ができる場所へ移動するようです。海際に沿って300 400メートル移動です。 料理作る場所へ着いたら 何やらみんな集まるように指示がありました。 ![]() 船長がココナッツを持って、ナイフ無しで国別に誰が一番ココナッツをむくのが早いか競争だ!とか言い出した。。 ![]() いやいや・・・どうやって割んねん、こんなん。。。ヤシの実まわりカッチカチやで。 素手で むけるか!! ということで船長からアドバイス。 説明によると、島のその辺に転がっている木の棒を使いむくんだよ、コツがあるんだよ、と。 ただ、船長が一体何を言っているか分からなかったため、私(夫)はやらず、ただ割る手順を見守ることにした ![]() 1、木の棒を地面にさす ![]() 2、もう一人が棒を支える ![]() 参加男性「えっ俺?」 3、ココナッツのお尻のとこめがけて、棒に体重をかけて振り下ろす! ![]() 早すぎて全然分からないが、皮が剥けた。 船長がなんだか、自慢げ。 でもこの技術、日本の日常生活で全然活かせねえ。 結局最後は、船長もナイフを使って、剥けたココナッツの中身を割ってた。 あー、なるほど。ここで綺麗なココナッツの白い中身が出てくるんですね! ![]() とりあえず、ココナッツ割はこれで完了。 どうやら、みんなで一部協力しながら料理をつくるようです。 ![]() ![]() 先ほど割ったココナッツを豪快にしぼり、ぶつ切りにしたマグロに投入! ![]() 塩とライム等で味付け。これは、タヒチ名物ポアソンクリュかな? マグロのカルパッチョみたいですね。日本人の口には合うようで、他の日本人カップルも美味しいといっていました。 他には、あらかじめ おこしていた火を使って・・・ ![]() マヒマヒという白身魚をタレで味付けし、これまた直火で豪快にバーベキュー。 ![]() マヒマヒの炭火焼きかな。これはタヒチで食べた食べ物の中で一番。マヒマヒ自体はクセがない魚なので、非常に食べやすかったです。 ![]() みんなそれぞれ、浜辺に寝そべったり、海で遊んだりしていました。 しばらくすると、不思議なことが起きました。 それは、雨。何が不思議かというと、まわりは完全に晴れているのに、そこだけ雨が降るんですよ!南国特有の雨の降り方なんでしょうね! ちょっとしたシャワーみたいなもんです。周り晴れた景色のまま、10分15分ほど細かい雨が降って、止みました。 ![]() この景色では完全に晴れているように見えますが・・・ ![]() 海をアップすると、雨の波紋が見える・・・! こんな気持ちいい雨は経験したことねえ!まあ、一応 今タヒチは、雨季ですからね。。 ついでに、現地のカメラマンが近くにいたので、雨季12月のタヒチの雨情報について聞いてみると、長く降ることはあんまりないそうで、時々強くは降る(スコール)けど、ほんのちょっとさ! とのこと。 滞在中の雨は、それほど気にしなくてもよさそうですね! ・・・ところで、雨の音聞いてたら、トイレいきたくなってきた(笑) 【次のタヒチ旅行記】モーレアモツ島の驚愕トイレを発見! タヒチ・モーレア島 イアオラナのトップページへ戻る |
||